松原卓二 動物ω写真家

動物の可愛いとこ探しているうちに頭がまっしろ(物理的に)◆動物写真集「動物mg図鑑」「美しき羽毛」「エナガのねぐら」「ミナミコアリクイ」「りすぼん」「モフモフ家族」「動物ω図鑑」「動物α図鑑」「笑顔のどうぶつ園」をよろしく!◆Mac,iPhoneのプログラミングも本職。

記事一覧(16)

2009年〜2016年のメディア掲載情報

「2009年〜2016年のメディア掲載情報」を以下にメモっておきます。●小学館の雑誌「CanCam」2017年2月号で、iPhoneでネコを撮影するやつ、やりました。110p〜です。●『お天気アートが可愛い無料天気アプリ|FINE!天気』にニホンリス、カピバラ,ジャイアントパンダの作品を提供しました。●小学館の雑誌「小学二年生」2016年4月号より、動物写真の連載記事「ズーズーチャンネル」が始まります。毎回ひとつの動物園を訪れて、その最新情報をお届け。かわいくてめずらしい動物達の写真・生態を紹介します。案内キャラ「ぴるる」のイラストを萩岩睦美さんが描いてくださっております。●2015年10月、文一総合出版「秘伝!野鳥撮影術」に「エナガの撮影方法」について4ページの記事を書きました。また、表紙の写真に松原の撮影したエナガが採用されております。● 文一総合出版のバードウォッチングマガジン「BIRDER」2015年4月号にて、「エナガ観察虎の巻」4ページの記事を執筆いたしました。また、表紙にドドーンと松原撮影のエナガ写真が掲載されております。これがもうめちゃくちゃに可愛い写真なのでぜひ見てください。●2015年3月、NECの機関紙「コンセンサス[2015年3-4月号]」で松原がインタビューされている記事が掲載されました。●写真展のお知らせ。2014年10月31日(金曜日)から11月13日(木曜日)まで、東京六本木ミッドタウンのフジフイルムスクエア、ミニギャラリーにおきまして、「松原卓二写真展『動物園のモフモフ家族』」を開催いたします。くわしくは こちら をごらんください!●2014年9月3日 産経新聞朝刊15面(文化)の記事「動物テーマ 写真集人気」で、松原のインタビューとω写真が掲載されました。●2014年4月25日19:55〜19:58、NHK静岡の新番組「ピタ撮りSHIZUOKA」に松原が出演しました。●月刊PHP平成25年1月号(No.776)から12月号まで、松原の写真連載「だいすき家族」が掲載されました。●2013年9月17日の深夜、テレビ東京の新番組『全力!ネットユーザー「つくり場」~集まれ!ドリームクリエイター~』の収録にゲスト出演しました。収録の模様はニコニコ生放送で中継されました。本放送は2013年10月20日24:34~25:05(テレビ東京)でした。●2013年7月18日、日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」に「動物の笑顔を撮影する人」として出演いたしました。●2013年春から夏にかけて、動物ω(クチとその周辺)の素晴らしさを切々と訴える地方新聞向け連載コラム「カワイイのはクチでした」を共同通信から配信いたしました。(京都新聞夕刊、山梨日日新聞、秋田さきがけ新報、東奥日報朝刊、岩手日報などに掲載されました)●2013年元旦の全国地方新聞(四国新聞、下野新聞、新潟日報ほか)に掲載された記事「動物は笑うの?」の中に、松原の動物写真とインタビューが掲載されております。●月刊PHP 2013年1月号(No.776)で1ページの写真連載「大好き家族」がスタートです。●雑誌のランドネさん(http://blog.sideriver.com/randonnee/)からインタビューをうけました。2012年10月号に掲載されております。●2012年5月30日(水)14:10頃からJ-WAVE(81.3FM)の番組「RENDEZ-VOUS」に出演。「笑顔のどうぶつ園」についてお話をさせていただきました!http://www.j-wave.co.jp/original/rendezvous/●デジタルカメラマガジン2012年3月号の「熱中!!デジタル撮影塾」、インタビュー2ページ+動物園における写真撮影のHowTo記事が掲載されています。 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/12_03/●JAの家庭雑誌「家の光」4月号(3月1日発売)にニホンリスの写真と文章が載ります。グラビア4Pです。 http://www.ienohikari.net/hikari/index.html●テレビ番組「アタラシーノ」2012年2月17日01:51~02:21(テレビ朝日)で、動物オメガ図鑑と動物アルファ図鑑が紹介されました。 http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=29104/episodeID=545408/●静岡新聞夕刊で、月一連載の写真コラム「森の歳時記」が始まります。2012年1~12月の毎月第1週金曜夕刊「生活彩々」のコーナーです。第1回はもちろんニホンリスですよ〜。→無事一年間の連載を終了いたしました。ご愛読くださった皆様、ありがとうございました!●池袋ジュンク堂本店3階・文芸書売り場にて、『「りすぼん」刊行記念パネル展』開催中です。2011年11月25日~12月下旬まで。 の予定だったのですが、店員さんのご好意により2012.1.7くらいまで継続展示してくださったようです。ジュンク堂さん、ありがとうございました! http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html●2011年12月2日(金)午前11時5分~NHK生活情報番組「こんにちはいっと6けん」 http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/ の中でニホンリスを紹介する10分程度のコーナーがあり、「冬になるとニホンリスの耳の毛が伸びて可愛くなるんです」と説明するために、松原のリス写真が使われました。ニホンリスの可愛さと面白さがよくわかる、とてもイイ番組でした!●2011年11月29日(火曜日)午前10時13分頃から(約7〜8分間)、 静岡エフエム放送の番組「K‐MIX キャラメル ポケット」に電話出演。ニホンリスや「りすぼん」の話をいたしました。●2011年11月18日の静岡新聞夕刊見開きで、ニホンリスをテーマにした松原のインタビュー記事が掲載されました。●妖怪人間ベム(日本テレビ) http://www.ntv.co.jp/bem/ の撮影に動物写真を提供しました。生物学者先生の自室を飾る予定…とか?誰も気づいていないと思いますが、エンディングクレジットでも「美術協力」で名前を出してもらっておりますっ!●OZ magazine 12月号(スターツ出版)134pで、「みさおとふくまる」の伊原美代子さんと対談しました。●ノンノ12月号のBOOK紹介コーナーで「りすぼん」が紹介されております。●「BRUTUS特別編集 合本・写真術 (マガジンハウスムック)」P108に、動物ω図鑑の写真と、松原のインタビュー記事があります。 http://www.amazon.co.jp/dp/4838786778/●キヤノンフォトサークル「モーメンツ」2011年9月号の巻頭特集「WEBが私を写真家にした」に、松原のインタビューが掲載されました。●来年度の中学校美術科教科書2・3(開隆堂出版さん)に「ω写真の魅力」が掲載されました。 http://goo.gl/LkSUz の教科書内容案内(PDF)の12頁右下あたりでごらんいただけます。●2011年7月8日(金曜日)発売のCasa Brutusに、動物写真9カットが掲載されました。●20011年7月2日、17:00〜17:55 TOKYO-FM Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"(全国37局ネット)で、動物の写真を撮る時のお話など、させていただきました。●20011年6月8日、TBS系「はなまるマーケット」のオープニングで、拙著 動物オメガ図鑑と動物アルファ図鑑を紹介していただきました。●2010年11月21日(日)9:20〜9:50 ラジオ番組「J-WAVE HAPPINESS!」に出演し、自然の中での暮らしについて、動物写真についてなど、お話をさせていただきました。http://www.j-wave.co.jp/original/happiness/●2010年11月20日(土)8:30~9:10 テレビ番組「知っとこ!」(TBS系全国ネット)の「今週のコレ知っとこ!」コーナーに出演し、動物オメガ写真についてお話をいたしました。また動物オメガ図鑑に掲載のω写真をスタジオにてたくさん紹介していただきました。ありがとうございました!http://www.mbs.jp/shittoko/corner/shittoko/101120.shtml●2010年9月22日(水)08:00~10:25 日本テレビ「スッキリ!!」で動物オメガ図鑑を紹介していただきました。 どうもありがとうございます。●2010年9月15日(水)08:00~10:25 日本テレビ「スッキリ!!」で動物アルファ図鑑を紹介していただきました。どうもありがとうございます。●2010年9月3日読売新聞の短評コーナーで「動物アルファ図鑑」をとりあげていただきました。webにも転載されております→ http://www.yomiuri.co.jp/book/briefcomment/20100903-OYT8T00769.htm●2010年8月26日「ズームイン!!SUPER」06:40~06:55「エンプレ・急上昇↑」コーナーで動物オメガ図鑑と動物アルファ図鑑(とインタビュー映像)が紹介されました。●NHKラジオ第1 ラジオあさいちばん「著者に聞きたい本のツボ」コーナーに出演します。8月10日東京渋谷のNHKにて、アナウンサーの野口博康さんと楽しく対談してまいりました。野口さんのお気に入りはが丸太の上でのんびりくつろいでいるジャガーの写真だそうですよ。とても気に入ってくださいました。放送日は2010年8月21日午前6時15分頃〜24分頃の予定です。もしリアルタイムで聞き逃しても、あとからホームページに掲載されると思いますので、ぜひチェックしてみてくださーい。ホームページはコチラです → http://www.nhk.or.jp/r1/asa/book.html  ※掲載されました!●PanasonicのポータブルテレビVIERAのスペシャルサイトに登場ですぞ。サイトはコチラです → http://panasonic.jp/bdplayer/my_viera/main.html●テレビ東京のスペシャル番組「TVチャンピオン特別版 レゴブロック王選手権」の「第1ラウンドアニマル勝負」にて、審査員をつとめました。放送は2010年4月15日(木)よる7:58~よる9:48です。番組のHPはこちらです。 → http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/newtitle/2010/04/054189.html●家庭学習教材「小学ポピー」の親御さん向け小冊子「ポピーf」表紙に、動物ω写真が採用されました。2010年4月から2011年3月までの1年間=全12回、表紙と裏表紙を飾ります。●2010年4月3日発売「ツイッターで人気爆発! みんな大好き アヒル口(ぐち)」に、松原が撮影したアヒル口写真が掲載されます!●TBSの深夜番組「新知識階級 クマグス」に「動物ωのクマグス」として出演、「動物の可愛さはωにある」との持論を、証拠写真とともに発表してまいりました(笑)。 放送日は2010年3月5日(金曜日)深夜24:40〜です。よろしく〜! 番組のHP中の動物ωクマグスのページはこちら! http://www.tbs.co.jp/kumagus/details/details_107.html●2010年1月26日(火曜日)発売の「週刊女性」に「撮り下しモフモフ動物」が掲載されました。北海道は旭川市の旭山動物園、札幌市の円山動物園、南紀白浜のアドベンチャーワールドなどで、 今月撮ってきたアツアツのサムサム動物写真、モノクロ5ページです。●NHKの番組「熱中時間」に「オメガ熱中人」として紹介されます。うへひゃぁ〜。 番組の紹介はこちら。【放送スケジュール:BS版】1月16日(土)18:00〜18:44 BS21月17日(日)11:00〜11:44 海外配信「NHKワールド・プレミアム」(日本時間)1月17日(日)21:00〜21:44 BSハイビジョン1月18日(月)12:00〜12:44 BSハイビジョン【放送スケジュール:総合版】1月20日(水)22:45〜23:00 NHK総合1月20日(水)22:45〜23:00 海外配信「NHKワールド・プレミアム」(日本時間)1月23日(土)07:30〜07:45 BS21月24日(日)15:35〜15:50 海外配信「NHKワールド・プレミアム」(日本時間)1月26日(火)15:45〜16:00 NHK総合1月28日(木)11:05〜11:20 総合NET枠(関東以外?なのかな?)みんな、見てねー!● 2009年11月30日(月)17:00-17:30 Tokyo FMの番組 "WONDERFUL WORLD"内の”Nobody Knows Lounge”コーナーで、オメガ談義の予定です。渋谷スペイン坂スタジオから生放送。ぐはっ!きんちょうする!http://www.tfm.co.jp/ww/●2009年11月10日発売のアウトドア雑誌「ガルヴィ」(2009年12月号)にエッセイ「コツメカワウソωの魅力」(P90)を執筆。実業之日本社様のHPはこちらです。 / amazonはこちら。●2009年11月7日(土曜日)13:30〜14:00日本テレビ「 はんにゃのこの手があったか!」で動物オメガ図鑑が紹介される予定となっております!http://www.ntv.co.jp/konote/ →「2009年最新流行の動物写真」として紹介していただきました。ありがとうございます!●2009年10月11日(日曜日)午前10:25〜11:25日本テレビ「世界まる見え!DX特別版」で動物オメガ図鑑が紹介されました。http://www.tvais.jp/html/2009_10_11/ep_266877/ →「ナイスオメガですね!」と言っていただきました。最高!●2009年10月6日(火曜日)ダ・ヴィンチNo.187(2009年11月号)北尾トロさんの『トロイカ学習帳』にてご紹介いただきました。トロさんも日高さんもすんごい動物好きで、とっても楽しいインタビューでした! http://web-davinci.jp/contents/guide/index.php●2009年7月24日(金曜日)読売テレビ(近畿2府4県)の情報番組「かんさい情報ネット ten!」( 午後4時48分~7時00分)の『気になる顔tenこもり!』コーナーで紹介していただきました!●2009年7月21日(火曜日)発売のDIME(2009 NO,15 8/4号)「トヨザキ社長の読む?読めば?読んどけや!!」で取り上げていただきました。http://www.digital-dime.com/new.html●2009年7月8日(水曜日)PS3やPSPで見られる番組「トロ・ステーション」で紹介されました。http://www.dokodemoissyo.com/mainichi/●2009年7月3日(金曜日)読売新聞の夕刊(全国版)「ペットライフ」のコーナーに掲載。●2009年7月3日(金曜日)読売新聞のWebサイトYOMIURI ONLINEの「本よみうり堂」にて紹介。http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090703bk02.htm●2009年6月26日(金曜日)発売のFRIDAY(7月10日号)にて「動物たちの激カワω写真館」掲載。見開き2ページでω写真を掲載しました。●情報を掲載してくださったネットニュースなど(2009.6.16現在わかる範囲で)http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?no=n2009060302 ワールドペットニュースhttp://news.livedoor.com/article/detail/4190090/ ライブドアニュースhttp://www.excite.co.jp/News/release/RS2009-05-28-627-6.html exciteニュースhttp://www.venturenow.jp/news/2009/05/29/2143_006570.html ベンチャーニュースhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/29/054/ マイコミジャーナル●BRUTUS No. 664 (2009/06/01発売号)特集「写真のルール」P94~95の見開きで、動物オメガ図鑑の写真と、松原卓二のインタビュー記事が掲載されました。立ち読みできるURLはこちら↓です。http://magazineworld.jp/brutus/664/read/●BCCKSさんがニュースリリースを流してくださいました。http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000000627.html●STUDIO VOICE ONLINEにて「動物オメガ図鑑」が紹介されました。http://www.studiovoice.jp/news/tmpl/details.php?id=2354●anan No. 1654(2009/04/01発売号) http://magazineworld.jp/anan/1654/第三特集「ゆるゆる術」思わず和む動物たちのゆるゆる写真に、松原卓二の写真が掲載されました。

絵本「エナガの一生」2017年9月7日発売です

 こんにちは!新刊が出るときくらいしかブログを書かないと後ろ指さされる松原です。ええ。そうなんです。今回もまた、新しいご本ができましたので、ご案内させていただきます。 私はこれまで動物の写真集を何冊も出していただいておりますが、今回はなんと絵本です。といっても私が絵を書いたわけではありませんヨ。私が書いた文章に、漫画家の萩岩睦美先生が素晴らしい絵を描き下ろしてくださったのです。109ページもあるのに、全ページフルカラーで描き下ろし。んがー。ものすごいぜいたくです。名久井直子さんのデザイン、まっことすばらしい出来栄えです。もはや我が家の家宝!家宝でござる! さて肝心の内容はといいますと、タイトルの通り「エナガの一生」を描いています。主人公は日本中、森のあるところなら、どこにでもいる普通のエナガ。ごく平凡な野鳥です。その平凡な彼が生まれ、育ち、パートナーと出会い、巣を作り、作った巣が壊れてもへこたれず、やがて子に恵まれ、充実の時を過ごしつつも次第に老いて行く様子を、淡々と、生態にできるかぎり忠実に描きました。 大人向けの自然観察絵本として企画、製作いたしましたゆえ、本文にルビはふっておりませんが、美しい絵のなかで活き活きと動き回るエナガの物語は、老若男女古今東西人種性別主義主張を超えて心に響くものがあるに違いない、と思っております。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

2009年〜2016年のメディア掲載情報まとめ

●小学館の雑誌「CanCam」2017年2月号で、iPhoneでネコを撮影するやつ、やりました。110p〜です。●『お天気アートが可愛い無料天気アプリ|FINE!天気』にニホンリス、カピバラ,ジャイアントパンダの作品を提供しました。●小学館の雑誌「小学二年生」2016年4月号より、動物写真の連載記事「ズーズーチャンネル」が始まります。毎回ひとつの動物園を訪れて、その最新情報をお届け。かわいくてめずらしい動物達の写真・生態を紹介します。案内キャラ「ぴるる」のイラストを萩岩睦美さんが描いてくださっております。●2015年10月、文一総合出版「秘伝!野鳥撮影術」に「エナガの撮影方法」について4ページの記事を書きました。また、表紙の写真に松原の撮影したエナガが採用されております。● 文一総合出版のバードウォッチングマガジン「BIRDER」2015年4月号にて、「エナガ観察虎の巻」4ページの記事を執筆いたしました。また、表紙にドドーンと松原撮影のエナガ写真が掲載されております。これがもうめちゃくちゃに可愛い写真なのでぜひ見てください。●2015年3月、NECの機関紙「コンセンサス[2015年3-4月号]」で松原がインタビューされている記事が掲載されました。●写真展のお知らせ。2014年10月31日(金曜日)から11月13日(木曜日)まで、東京六本木ミッドタウンのフジフイルムスクエア、ミニギャラリーにおきまして、「松原卓二写真展『動物園のモフモフ家族』」を開催いたします。くわしくは こちら をごらんください!●2014年9月3日 産経新聞朝刊15面(文化)の記事「動物テーマ 写真集人気」で、松原のインタビューとω写真が掲載されました。●2014年4月25日19:55〜19:58、NHK静岡の新番組「ピタ撮りSHIZUOKA」に松原が出演しました。●月刊PHP平成25年1月号(No.776)から12月号まで、松原の写真連載「だいすき家族」が掲載されました。●2013年9月17日の深夜、テレビ東京の新番組『全力!ネットユーザー「つくり場」~集まれ!ドリームクリエイター~』の収録にゲスト出演しました。収録の模様はニコニコ生放送で中継されました。本放送は2013年10月20日24:34~25:05(テレビ東京)でした。●2013年7月18日、日本テレビ「ぐるぐるナインティナイン」に「動物の笑顔を撮影する人」として出演いたしました。●2013年春から夏にかけて、動物ω(クチとその周辺)の素晴らしさを切々と訴える地方新聞向け連載コラム「カワイイのはクチでした」を共同通信から配信いたしました。(京都新聞夕刊、山梨日日新聞、秋田さきがけ新報、東奥日報朝刊、岩手日報などに掲載されました)●2013年元旦の全国地方新聞(四国新聞、下野新聞、新潟日報ほか)に掲載された記事「動物は笑うの?」の中に、松原の動物写真とインタビューが掲載されております。●月刊PHP 2013年1月号(No.776)で1ページの写真連載「大好き家族」がスタートです。●雑誌のランドネさん(http://blog.sideriver.com/randonnee/)からインタビューをうけました。2012年10月号に掲載されております。●2012年5月30日(水)14:10頃からJ-WAVE(81.3FM)の番組「RENDEZ-VOUS」に出演。「笑顔のどうぶつ園」についてお話をさせていただきました! http://www.j-wave.co.jp/original/rendezvous/●デジタルカメラマガジン2012年3月号の「熱中!!デジタル撮影塾」、インタビュー2ページ+動物園における写真撮影のHowTo記事が掲載されています。 http://ganref.jp/magazine/dcm/mag/12_03/●JAの家庭雑誌「家の光」4月号(3月1日発売)にニホンリスの写真と文章が載ります。グラビア4Pです。 http://www.ienohikari.net/hikari/index.html●テレビ番組「アタラシーノ」2012年2月17日01:51~02:21(テレビ朝日)で、動物オメガ図鑑と動物アルファ図鑑が紹介されました。 http://kakaku.com/tv/channel=10/programID=29104/episodeID=545408/●静岡新聞夕刊で、月一連載の写真コラム「森の歳時記」が始まります。2012年1~12月の毎月第1週金曜夕刊「生活彩々」のコーナーです。第1回はもちろんニホンリスですよ〜。→無事一年間の連載を終了いたしました。ご愛読くださった皆様、ありがとうございました!●池袋ジュンク堂本店3階・文芸書売り場にて、『「りすぼん」刊行記念パネル展』開催中です。2011年11月25日~12月下旬まで。 の予定だったのですが、店員さんのご好意により2012.1.7くらいまで継続展示してくださったようです。ジュンク堂さん、ありがとうございました! http://www.junkudo.co.jp/tenpo/shop-ikebukuro.html●2011年12月2日(金)午前11時5分~NHK生活情報番組「こんにちはいっと6けん」 http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/ の中でニホンリスを紹介する10分程度のコーナーがあり、「冬になるとニホンリスの耳の毛が伸びて可愛くなるんです」と説明するために、松原のリス写真が使われました。ニホンリスの可愛さと面白さがよくわかる、とてもイイ番組でした!●2011年11月29日(火曜日)午前10時13分頃から(約7〜8分間)、 静岡エフエム放送の番組「K‐MIX キャラメル ポケット」に電話出演。ニホンリスや「りすぼん」の話をいたしました。●2011年11月18日の静岡新聞夕刊見開きで、ニホンリスをテーマにした松原のインタビュー記事が掲載されました。●妖怪人間ベム(日本テレビ) http://www.ntv.co.jp/bem/ の撮影に動物写真を提供しました。生物学者先生の自室を飾る予定…とか?誰も気づいていないと思いますが、エンディングクレジットでも「美術協力」で名前を出してもらっておりますっ!●OZ magazine 12月号(スターツ出版)134pで、「みさおとふくまる」の伊原美代子さんと対談しました。●ノンノ12月号のBOOK紹介コーナーで「りすぼん」が紹介されております。●「BRUTUS特別編集 合本・写真術 (マガジンハウスムック)」P108に、動物ω図鑑の写真と、松原のインタビュー記事があります。 http://www.amazon.co.jp/dp/4838786778/●キヤノンフォトサークル「モーメンツ」2011年9月号の巻頭特集「WEBが私を写真家にした」に、松原のインタビューが掲載されました。●来年度の中学校美術科教科書2・3(開隆堂出版さん)に「ω写真の魅力」が掲載されました。 http://goo.gl/LkSUz の教科書内容案内(PDF)の12頁右下あたりでごらんいただけます。●2011年7月8日(金曜日)発売のCasa Brutusに、動物写真9カットが掲載されました。●20011年7月2日、17:00〜17:55 TOKYO-FM Suntory Saturday Waiting Bar "AVANTI"(全国37局ネット)で、動物の写真を撮る時のお話など、させていただきました。●20011年6月8日、TBS系「はなまるマーケット」のオープニングで、拙著 動物オメガ図鑑と動物アルファ図鑑を紹介していただきました。●2010年11月21日(日)9:20〜9:50 ラジオ番組「J-WAVE HAPPINESS!」に出演し、自然の中での暮らしについて、動物写真についてなど、お話をさせていただきました。http://www.j-wave.co.jp/original/happiness/●2010年11月20日(土)8:30~9:10 テレビ番組「知っとこ!」(TBS系全国ネット)の「今週のコレ知っとこ!」コーナーに出演し、動物オメガ写真についてお話をいたしました。また動物オメガ図鑑に掲載のω写真をスタジオにてたくさん紹介していただきました。ありがとうございました!http://www.mbs.jp/shittoko/corner/shittoko/101120.shtml●2010年9月22日(水)08:00~10:25 日本テレビ「スッキリ!!」で動物オメガ図鑑を紹介していただきました。 どうもありがとうございます。●2010年9月15日(水)08:00~10:25 日本テレビ「スッキリ!!」で動物アルファ図鑑を紹介していただきました。どうもありがとうございます。●2010年9月3日読売新聞の短評コーナーで「動物アルファ図鑑」をとりあげていただきました。webにも転載されております→ http://www.yomiuri.co.jp/book/briefcomment/20100903-OYT8T00769.htm●2010年8月26日「ズームイン!!SUPER」06:40~06:55「エンプレ・急上昇↑」コーナーで動物オメガ図鑑と動物アルファ図鑑(とインタビュー映像)が紹介されました。●NHKラジオ第1 ラジオあさいちばん「著者に聞きたい本のツボ」コーナーに出演します。8月10日東京渋谷のNHKにて、アナウンサーの野口博康さんと楽しく対談してまいりました。野口さんのお気に入りはが丸太の上でのんびりくつろいでいるジャガーの写真だそうですよ。とても気に入ってくださいました。放送日は2010年8月21日午前6時15分頃〜24分頃の予定です。もしリアルタイムで聞き逃しても、あとからホームページに掲載されると思いますので、ぜひチェックしてみてくださーい。ホームページはコチラです → http://www.nhk.or.jp/r1/asa/book.html  ※掲載されました!●PanasonicのポータブルテレビVIERAのスペシャルサイトに登場ですぞ。サイトはコチラです → http://panasonic.jp/bdplayer/my_viera/main.html●テレビ東京のスペシャル番組「TVチャンピオン特別版 レゴブロック王選手権」の「第1ラウンドアニマル勝負」にて、審査員をつとめました。放送は2010年4月15日(木)よる7:58~よる9:48です。番組のHPはこちらです。 → http://www.tv-tokyo.co.jp/contents/newtitle/2010/04/054189.html●家庭学習教材「小学ポピー」の親御さん向け小冊子「ポピーf」表紙に、動物ω写真が採用されました。2010年4月から2011年3月までの1年間=全12回、表紙と裏表紙を飾ります。●2010年4月3日発売「ツイッターで人気爆発! みんな大好き アヒル口(ぐち)」に、松原が撮影したアヒル口写真が掲載されます!●TBSの深夜番組「新知識階級 クマグス」に「動物ωのクマグス」として出演、「動物の可愛さはωにある」との持論を、証拠写真とともに発表してまいりました(笑)。 放送日は2010年3月5日(金曜日)深夜24:40〜です。よろしく〜! 番組のHP中の動物ωクマグスのページはこちら! http://www.tbs.co.jp/kumagus/details/details_107.html●2010年1月26日(火曜日)発売の「週刊女性」に「撮り下しモフモフ動物」が掲載されました。北海道は旭川市の旭山動物園、札幌市の円山動物園、南紀白浜のアドベンチャーワールドなどで、 今月撮ってきたアツアツのサムサム動物写真、モノクロ5ページです。●NHKの番組「熱中時間」に「オメガ熱中人」として紹介されます。うへひゃぁ〜。 番組の紹介はこちら。【放送スケジュール:BS版】1月16日(土)18:00〜18:44 BS21月17日(日)11:00〜11:44 海外配信「NHKワールド・プレミアム」(日本時間)1月17日(日)21:00〜21:44 BSハイビジョン1月18日(月)12:00〜12:44 BSハイビジョン【放送スケジュール:総合版】1月20日(水)22:45〜23:00 NHK総合1月20日(水)22:45〜23:00 海外配信「NHKワールド・プレミアム」(日本時間)1月23日(土)07:30〜07:45 BS21月24日(日)15:35〜15:50 海外配信「NHKワールド・プレミアム」(日本時間)1月26日(火)15:45〜16:00 NHK総合1月28日(木)11:05〜11:20 総合NET枠(関東以外?なのかな?)みんな、見てねー!● 2009年11月30日(月)17:00-17:30 Tokyo FMの番組 "WONDERFUL WORLD"内の”Nobody Knows Lounge”コーナーで、オメガ談義の予定です。渋谷スペイン坂スタジオから生放送。ぐはっ!きんちょうする!http://www.tfm.co.jp/ww/●2009年11月10日発売のアウトドア雑誌「ガルヴィ」(2009年12月号)にエッセイ「コツメカワウソωの魅力」(P90)を執筆。実業之日本社様のHPはこちらです。 / amazonはこちら。●2009年11月7日(土曜日)13:30〜14:00日本テレビ「 はんにゃのこの手があったか!」で動物オメガ図鑑が紹介される予定となっております!http://www.ntv.co.jp/konote/ →「2009年最新流行の動物写真」として紹介していただきました。ありがとうございます!●2009年10月11日(日曜日)午前10:25〜11:25日本テレビ「世界まる見え!DX特別版」で動物オメガ図鑑が紹介されました。http://www.tvais.jp/html/2009_10_11/ep_266877/ →「ナイスオメガですね!」と言っていただきました。最高!●2009年10月6日(火曜日)ダ・ヴィンチNo.187(2009年11月号)北尾トロさんの『トロイカ学習帳』にてご紹介いただきました。トロさんも日高さんもすんごい動物好きで、とっても楽しいインタビューでした! http://web-davinci.jp/contents/guide/index.php●2009年7月24日(金曜日)読売テレビ(近畿2府4県)の情報番組「かんさい情報ネット ten!」( 午後4時48分~7時00分)の『気になる顔tenこもり!』コーナーで紹介していただきました!●2009年7月21日(火曜日)発売のDIME(2009 NO,15 8/4号)「トヨザキ社長の読む?読めば?読んどけや!!」で取り上げていただきました。http://www.digital-dime.com/new.html●2009年7月8日(水曜日)PS3やPSPで見られる番組「トロ・ステーション」で紹介されました。http://www.dokodemoissyo.com/mainichi/●2009年7月3日(金曜日)読売新聞の夕刊(全国版)「ペットライフ」のコーナーに掲載。●2009年7月3日(金曜日)読売新聞のWebサイトYOMIURI ONLINEの「本よみうり堂」にて紹介。http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20090703bk02.htm●2009年6月26日(金曜日)発売のFRIDAY(7月10日号)にて「動物たちの激カワω写真館」掲載。見開き2ページでω写真を掲載しました。●情報を掲載してくださったネットニュースなど(2009.6.16現在わかる範囲で)http://www.petoffice.co.jp/wpn/news.cgi?no=n2009060302 ワールドペットニュースhttp://news.livedoor.com/article/detail/4190090/ ライブドアニュースhttp://www.excite.co.jp/News/release/RS2009-05-28-627-6.html exciteニュースhttp://www.venturenow.jp/news/2009/05/29/2143_006570.html ベンチャーニュースhttp://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/29/054/ マイコミジャーナル●BRUTUS No. 664 (2009/06/01発売号)特集「写真のルール」P94~95の見開きで、動物オメガ図鑑の写真と、松原卓二のインタビュー記事が掲載されました。立ち読みできるURLはこちら↓です。http://magazineworld.jp/brutus/664/read/●BCCKSさんがニュースリリースを流してくださいました。http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000000627.html●STUDIO VOICE ONLINEにて「動物オメガ図鑑」が紹介されました。http://www.studiovoice.jp/news/tmpl/details.php?id=2354●anan No. 1654(2009/04/01発売号) http://magazineworld.jp/anan/1654/第三特集「ゆるゆる術」思わず和む動物たちのゆるゆる写真に、松原卓二の写真が掲載されました。

美しき羽毛

 かわいい。きれい。うつくしい。まるい。もふもふ。清潔そう…… 我々人類が抱いてしまう「鳥に対する数々の好印象」がいったい何に起因するのか、といいますと、じつはそれ「羽毛」なんですよ!誰がなんと言おうと、断固として「羽毛」こそがその原因なのであります。私はこの「諸善の根源」ともいうべき「鳥の羽毛」がどのように生えているものなのか、詳しく見てみたくなりました。それも「落ちている一枚の羽」とかではなく、「生きている鳥の羽毛の生え具合」をじっくりたっぷり、なめるようにくわしく見てみたくなったのです。そこで、そのへんの身近な野鳥にグググググッと接近して、マクロレンズや超望遠レンズを装着した一眼レフで撮りまくりまくりまくったのであります。 とはいえ、単に撮りまくっただけでは、なかなか満足のいく写真にはなりません(そりゃまあそうですね)。そこで、羽毛の表情を満足にキャッチするための光のコンディションとかいろいろ考えましてですね、巨大なディフューザーで自作した「羽毛スタジオ」を作ってみたり、迷彩テントに隠れたり(暑いし蚊は来るしヒマだし……)、いろいろ苦労の末に、「おっっっこれはっっっ!!」という、まことに良き羽毛写真を得ることができました。 こうして、生き生きとした羽毛の「生え具合」や、体の部位に沿って徐々に色や形を変えて行く羽毛のグラデーション、羽毛同士が繊細・緊密に重なり合って鳥の体を覆う様子などを「美」として鑑賞するための写真集「美しき羽毛」が完成した次第です。スズメやキジバト、ヒヨドリといったごく身近な鳥たちの中にも、驚くべき美しさが秘められていることがわかります。お部屋に好きな絵をかざるように、お気に入りのページを開いて、立てかけておくのはどうでしょうか。題名  :美しき羽毛著者  :松原卓二(写真)イラスト:寺田克也(すんばらしい羽毛の図解イラスト)解説  :川上和人(羽毛に関する面白い知識をたっぷりと解説)出版社 :東京書籍価格  :1,600円(税別)↓の東京書籍公式ページには、いろんな購入先へのリンクがあります。どうぞよろしく御願いいたします。

エナガのねぐら

 世界中の小鳥から可愛さと素晴らしさを全部かきあつめて、直径5cmになるまでギュウギュウに圧縮すると「エナガ」になります。つまりエナガは可愛い小鳥の代表選手。可愛いの権化。生まれついての可愛い。可愛いオブ可愛い。とにかく可愛い。誰が見ても可愛い。可愛くて可愛い。可愛くて可愛くて可愛い。それがエナガなのです。 そんなエナガに惚れ込んだ私はここ数年、自宅のある富士山麓標高1000メートル付近の別荘地で毎日のようにエナガの群れを探し歩いて移動経路を記録・分析し、その生態を観察&撮影し続けました。 ちんまい可愛い顔、キリリとした月代、おしゃれなマブタ、美しい羽、ふわふわの羽毛、仲間と過ごす群れ生活、食べ物、飲み物、お風呂、驚くほど精緻な巣、かいがいしい子育て、ギュウギュウに並んだ巣立ちビナの串団子、その成長と親離れ、天敵、 混群を構成するカラ類の仲間達。四季折々の森で営まれる、エナガ達の美しく愛らしく、そして厳しい生活ぶりを余すこと無く活写した写真集を、ここに刊行いたします。 ページを繰るごとに可愛さのあまり鼻血が吹き出しかねない危険物です。取り扱いにはくれぐれもご用心ください。まんがいち鼻血で汚れちゃったらもう一冊。友達へのクリスマス・プレゼントにもいかがですか?お世話になったあの方への暮れのご挨拶にもどうぞ。お年始回りにもご同道いただければ幸いでございます。